記事の最初ですが、ほとんどの「普通のヒト」に関係のないツールです。このツールは「言語学習モデル (LLM) の使用を監視および管理できるように設計されたオープンソースの可観測性プラットフォーム」です。
このツールを説明するためには、ChatGPTをとりまく状況の現在を説明せねばなりません。ChatGPTは2023年は筆者にとっても「質問に答えてくれるAI」の代名詞でした。でも、すでに2023年から複数のChatGPT的なプラットフォームが開発されていて、それらは「言語学習モデル (LLM) 」と呼ばれています。ChatGPTはOpenAIが作った言語学習モデル (LLM) ということです。「ポストイットは3M社が製造した粘着メモの商標」みたいな関係です。
そして Helicone はLLMを監視するツールなのですが、このツールの背景として、LLMはユーザーが自分用に加工したり、場合によってはオリジナルで作ったりする時代になっていることを知る必要があります。つまり、使ってもらいたい分野に合わせて、言葉やルールや画像を集めてきて、ChatGPTみたいに答えてくれる、自分たち用のLLMが開発者には作ることができるのです。
続きですが、自分たち用のLLMを作った会社や個人は、それをサービスとして提供し始めるのですが、どれぐらい使われているか、問題がないか監視する必要が出てきます。Heliconeはそのために使うツールです。
Heliconeの紹介は、それ自体の必要性が生じている状況についてのご紹介になってしまいました。ほとんど原文の記事は残っていませんが、興味がある人は https://medium.com/sourcescribes をご覧になってみてください。